今回のジムトレ結果
脂肪燃焼に適した心拍数を目標心拍数といいます。これは下の計算で出すことができます。
目標心拍数=運動強度×(最大心拍数-安静時心拍数)+安静時心拍数
ちなみに運動強度は心拍数÷最大心拍数で有酸素運動を持続的にすることを考え0.5から0.8を設定
してみます。
最大心拍数は220-年齢です。僕の場合は121.5~150くらいの心拍で有酸素運動すると効率がいいこと
になります。
0.5×(193-50)+50=121.5
0.7×(193-50)+50=150.1
ランニング時の心拍数を見ると平均して110~120の間にあるので目標心拍数に合致していました。
今回のトレーニングの結果は
でした。 数字上は体脂肪が減るはずなので気長に続けます。



にほんブログ村
目標心拍数=運動強度×(最大心拍数-安静時心拍数)+安静時心拍数
ちなみに運動強度は心拍数÷最大心拍数で有酸素運動を持続的にすることを考え0.5から0.8を設定
してみます。
最大心拍数は220-年齢です。僕の場合は121.5~150くらいの心拍で有酸素運動すると効率がいいこと
になります。
0.5×(193-50)+50=121.5
0.7×(193-50)+50=150.1
ランニング時の心拍数を見ると平均して110~120の間にあるので目標心拍数に合致していました。
今回のトレーニングの結果は


スポンサーサイト



にほんブログ村
タグキーワード
- No Tag